★ ご購入前に 【ショッピングガイド】 【よくある質問】 を必ずお読みください
-
体験レッスン用スライド 指番号楽譜(合唱)音声ガイド付き 全20スライド:yoshiko
¥5,000
体験レッスン用指番号楽譜【合唱】を両手で!音声ガイド付きドリル このデジタル教材は、あえて音符ではなく、世界共通の 指番号を覚えたら弾けてしまう、分かり易く、覚えやすく、 両手で演奏でき満足して頂ける、動く教材です。 体験レッスンを成功するにはお客様が ・楽しかった。 ・解かり易かった。 ・弾けた!これなら出来そう! ・これから出来る事にわくわく。楽しみ! シニアさんは”知る“ことが大好きです。そんな感情を導き 満足と期待感を引き出す教材です。 シニアさんは”知る“ことが大好きです。 【体験レッスン用スライド】は、合唱を指番号だけで弾ける特別な商品です。譜読みスライドは音声ガイドの指示でスライドを動かしていくので、先生のマウス操作が解かり易く、生徒さんは音楽の基本が解かり、合唱の演奏体験が始められます! この商品には全20スライド。スライドを進めながらピアノを演奏します。合唱の醍醐味を味わえる工夫が詰まっています。 シニアさんのレッスンは音を楽しむことが最優先!2小節単位で合唱パートを体験できる設計になっています。この製品を通じて、入会に繋がり音楽の世界が広がる楽しさを体感してください。
-
レンズで謎解き音楽記号 対象 大人・シニア 全16スライド by Yoshiko
¥2,500
【レンズで謎解き音楽記号】ドリルはPowerPointの神機能“変形”と “開始のタイミング”を使って作成しました。 画面の音楽記号を光のレンズが捉えます。その記号は何でしょう? 名前と意味がいえますか? 右側に並んでいる記号から同じ記号をクリック(タップ)すると 記号の名称と記号の意味が現れます。 記号をタップすると何度も名称と記号の意味が見れます。 一通り最後まで進んだ後、keyboardの矢印で(ipad, iPhone<>)スライドを戻すと、 何往復でも学習出来ます。変形機能の動きは面白いので夢中に学べます。
-
音符はや読み天才ちゃんシリーズ④ヘ音記号ど~1点ど 5才~小学生 40スライド 作;yoshiko
¥2,000
音符はや読み天才ちゃんシリーズ④ へ音記号ど~1点ど アプリ教材 ppsx形式 操作は簡単!一人でできます。 ppsx形式でスライドのアイコンまたはリンクを ・パソコンならクリック ・iPad、iPhoneならタップ、スクロールで スライドショーが始まります。 画面送り、正解出現、次の問題と進めてください。 ルールとしては、(大きな声でよむ!) タイマーで計るのもいい刺激になりますね。 遊び方を工夫してください。 問題が終了するとサムネイルが 『あれれ~もう、おわちゃうの?』 クリック、スクロールで 『お疲れさまでした』花丸が現れて終了! Escボタンを押すと 保存先に帰ります。 アプリ教材ですので レッスンの待ち時間や自学で遊び感覚で音符が速く 読めるようになりますね。 シリーズなので 順を追ってお使いになると良いと思います。 挑戦心をそそりながら はや読み天才ちゃんになってください!
-
音符はや読み天才ちゃんシリーズ③ト音記号1点ド~2点ド 5才~小学生 40スライド 作:yoshiko
¥2,000
音符はや読み天才ちゃんシリーズ③ ト音記号1点ド ~2点ド アプリ教材 ppsx形式 操作は簡単!一人でできます。 ppsx形式でスライドのアイコンまたはリンクを ・パソコンならクリック ・iPad、iPhoneならタップ、スクロールで スライドショーが始まります。 画面送り、正解出現、次の問題と進めてください。 ルールとしては、(大きな声でよむ!) タイマーで計るのもいい刺激になりますね。 遊び方を工夫してください。 問題が終了するとサムネイルが 『あれれ~もう、おわちゃうの?』 クリック、スクロールで 『お疲れさまでした』花丸が現れて終了! Escボタンを押すと 保存先に帰ります。 アプリ教材ですので レッスンの待ち時間や自学で遊び感覚で音符が速く 読めるようになりますね。 シリーズなので 順を追ってお使いになると良いと思います。 挑戦心をそそりながら はや読み天才ちゃんになってください!
-
音符はや読み天才ちゃんシリーズ②へ音記号ド~ど 5才~小学生 40スライド 作:yoshiko
¥2,000
音符はや読み天才ちゃんシリーズ② へ音記号ド~ど アプリ教材 ppsx形式 操作は簡単!一人でできます。 ppsx形式でスライドのアイコンまたはリンクを ・パソコンならクリック ・iPad、iPhoneならタップ、スクロールで スライドショーが始まります。 画面送り、正解出現、次の問題と進めてください。 ルールとしては、(大きな声でよむ!) タイマーで計るのもいい刺激になりますね。 遊び方を工夫してください。 問題が終了するとサムネイルが 『あれれ~もう、おわちゃうの?』 クリック、スクロールで 『お疲れさまでした』花丸が現れて終了! Escボタンを押すと 保存先に帰ります。 アプリ教材ですので レッスンの待ち時間や自学で遊び感覚で音符が速く 読めるようになりますね。 シリーズなので 順を追ってお使いになると良いと思います。 挑戦心をそそりながら はや読み天才ちゃんになってください!
-
音符はや読み天才ちゃんシリーズト音記号ド~1点ド 5才~小学生 40スライド 作:yoshiko
¥2,000
音符はや読み天才ちゃんシリーズ① ト音記号ド~1点ド アプリ教材 ppsx形式 操作は簡単!一人でできます。 ppsx形式でスライドのアイコンまたはリンクを ・パソコンならクリック ・iPad、iPhoneならタップ、スクロールで スライドショーが始まります。 画面送り、正解出現、次の問題と進めてください。 ルールとしては、(大きな声でよむ!) タイマーで計るのもいい刺激になりますね。 遊び方を工夫してください。 問題が終了するとサムネイルが 『あれれ~もう、おわちゃうの?』 クリック、スクロールで 『お疲れさまでした』花丸が現れて終了! Escボタンを押すと 保存先に帰ります。 アプリ教材ですので レッスンの待ち時間や自学で遊び感覚で音符が速く 読めるようになりますね。 シリーズなので 順を追ってお使いになると良いと思います。 挑戦心をそそりながら はや読み天才ちゃんになってください!
-
音符はや読み天才ちゃんフラッシュサマリー 5才~小学生 全136スライド 作:yoshiko
¥5,000
4つのカテゴリから挑戦したいスライドを選択できるように サマリーズーム機能を使って1画面に集結しました。 選択できるフラッシュカードです。 5才~小学生対象 136スライド ppsx形式スライド アプリ教材 ・パート1ド~1点ド ・パート2 ド~ど ・パート3 1点ド~2点ド ・パート4 ど~1点ど 解答⇒正解⇒次の問題 ⇒終了後 表紙画面に戻る⇒挑戦スライドを選択 操作は簡単。アプリ教材ですから 、待ち時間や自学で 生徒さんが自主的に取り組めます。 スライドが変ると同時に効果音がなります。 フラッシュなので集中できるようにシンプルに作ってあります。 ★ppsx形式のスライドなので 保存先のリンクまたはアイコンをクリックするとすぐに始められます。 『おつかれさまでした』でクリック、スワイプすると 花丸が現れます。 タイマーを使って記録にも挑戦しましょう!
-
鍵盤はや読みよーいドン!フラット編 年中、年長、小学1年生対象 スライドアプリ教材 23スライド作:yoshiko
¥3,500
”鍵盤はやよみ よーいドンシリーズ♭編!年中、年長、小学1年生対象 スライドアプリ教材 23スライド 鍵盤はや読みよーいドン第3弾は♭編です 鍵盤のPointを並んだ♭音名を選択する音あてっこゲームです。 ♭が確実に覚えられます ど♭やふぁ♭も理解できます。 スライドショーと共にサムネイル画面が動きます。 白鍵 3つと4つに分けました ♭は半音づつ下がることを体験するため マウスを使って鍵盤を順にクリックします 音名と音源でマスターします。リセットで何度でも練習できます。 先生の言葉がけで確実にインプットできます フラッシュカードとしてスピードアップして楽しんでください。 4弾は英語♯編です。シリーズでお使いください
-
鍵盤はや読みよーいドン!シャープ編 年中、年長、小学1年生対象 スライドアプリ教材 22スライド作:yoshiko
¥3,500
鍵盤はや読みよーいドン第2弾はシャープ編です 第1弾では4歳でもマウスを上手に扱えるようになりました。 鍵盤のPointを並んだ♯音名を選択する、鍵盤あてっこゲームです。 ♯の意味とけん盤の関係が確実に覚えられます スライドショーと共にサムネイル画面が動きます。 ”ドン“が終わったら画面の空白部分をクリックすると次のスライドに進みます。 サムネイル画面からわくわくします 鍵盤3つと、4つに分けました シャープは半音づつ上ることを教えるためマウスを使って鍵盤を順にクリックします マウスの練習になりますし、音名と音源でマスターします。 リセットで何度でも練習できます。 先生の言葉がけで確実にインプットされますね。 正解音に喜び、『もっとしたい~』からピアノに抵抗なく、スムーズに移行できます。 第3弾は♭編です。シリーズでお使いください
-
鍵盤はやよみ よーいドン! 対象年中、年長、小学1年生 17スライド 作;Yoshiko
¥3,500
鍵盤はやよみ よーいドン!“ 年中、年長、小学1年生対象 スライドアプリ教材 17スライド 幼児期には鍵盤を弾きたがらない子がいます。 この教材で鍵盤の抵抗感をなくせます。 3つの鍵盤4つの鍵盤に分けてあります。 鍵盤上のPointを 下に並んだ音名から選択する、音あてっこゲームです。 生徒さんが マウスを使ってクリックします。 iPhone、iPadではタップをして解答します。 正解音に喜び、『もっとしたい~』からピアノに抵抗なく、スムーズに移行できます。 はじめて 出逢うアプリ教材導入にお勧めします。 幼児さんが初めてのマウス操作かもしれませんね。 すぐに上手になります 次のステップでは # 編/♭ 編 英語 ♯ 編/ ♭ 編 最終版は聴音問題、読譜、英語音名 鍵盤チエックスライドに発展します 段階を踏んで力が付くようになっていますので、 シリーズで使って頂くことをお勧めします。
-
♯と♭でドレミのへんしん!対象 年長、小学低学年、シニア初級 13スライド 作:yoshiko
¥7,000
【♯と♭でドレミのへんしん!】 ドレミに♯や♭がついたらどのように変化して聴こえるか? 長調・短調のことばとイメージスライドから シャープについて フラットについての教育スライドで学んだあと アプリスライドで★聴音★読譜★鍵盤をクイズ形式で 楽しく学べる教材です 1 スライド 音の高低を意識します 長調・短調のイメージと♭の導入を促します 2 教育スライド スライドが切り替わると自動的に動きます 鍵盤に音名と共に音源があらわれ半音を示す矢印で 半音ずつ上っていくシャープ編、半音ずつ下りていくフラット編で ♯と♭が理解できます 先生が説明し易く作ってあります。鍵盤を使ってのレッスンをお勧めします。 3 アプリスライド クイズ形式で、自分でマウスやタップで正解をみつけます a,ハート❤をクリックするとメロディーが聴こえます b,聴こえたメロディーの楽譜をタップ 正解だったら正解音と〇があらわれて 鍵盤も光りながら弾いてくれます。 (不正解の楽譜を選んだら不正解音と×が現れます) 4 レベルアップバージョン ♥ボタンをクリックと同時に鍵盤が演奏します 鍵盤は光りますので耳と目でシャープなのかフラットなのか判断できます。 8つのメロディー譜から正解をみつけます
-
音列フラッシュカード 幼児、小学生、シニア用アプリ教材 全86スライド 作:Yoshiko
¥6,400
20%OFF
20%OFF
”音列フラッシュカード”は4つのセクションに分かれ、幼児さんから小学生、シニアさんまで使えるように難易度を選択できるアプリ教材です。自分で解答しながら集中して学べます。 ゲーム感覚で脳を鍛えます。全86スライド 4つ分のお得スライド 充分楽しんでください セクション① 音程名称をおぼえましょうドリル(教育スライド) クリックするごとにドを基準に音程名称と、音源、鍵盤では音階(音名)と同じ色で音程が示されます。先生の解説が加わり理解に繋がります。 セクション② チャレンジ1 上って下りて(アプリスライド) 1オクターブに並べました。ヒントを押すと正解が一瞬見られます。15スライド セクション③チャレンジ2 上って下りて3音編 上下の関係を自然に学べます(アプリスライド) ヒントを押すと一瞬答えが見えますからインプットしやすいですね 出来たら指を動かして問題を解いてください。鍵盤ゲームとしても使えますね 20スライド セクション④チャレンジ3 上って、降りて1飛び2飛び3飛び問題(アプリスライド) 最初はゆっくりでもフラッシュカードですから答えられるようになったら、タイマーで挑戦心を仰ぐこともできます。あくまで本人の意思で決めさせてください44スライド 幼児さんからシニアさんまで使えます。慣れたら自習できます
-
動く指番号楽譜 交響曲第9番合唱 シニアさん用 21スライド 解説PDF付き 作:yoshiko
¥4,000
ある先生がYouTubeでシニアさんに第9のレッスンで紙で指番号を 書いて指差しで説明するシーンで紙が床に落ちてしまいました ピアノを始めるシニアさんの定番の曲ですね。 ●練習スライドと仕上げスライドがセットになっています 練習スライドでは 指番号が曲のテンポに合わせて光り楽譜のように2小節づつ進みます。 目で追いながら指を動かすことで音符が読めなくてもピアノで演奏できます 上部には音符が並び、リズム練習ができます。下部には左手のコード音名と音符、指番号が メロディーの伴奏として音源も聴けるので、スライドを戻しながら何度も 部分練習ができます 仕上げスライドでは全曲通して指番号楽譜が動くので スライドと一緒に練習できます テーブルや机の上でも練習できます 私はシニアさんの体験レッスンで使いました その後、楽譜でのレッスンが スムーズに進み、音符も読めるようになり、すぐに弾けました ぜひご活用ください
-
幼児さんシニアさんの脳トレ指番号ドリル/脳トレ右手、左手、両手でポン!(解説PDF付き)作;yoshiko
¥5,500
1画面 シニアさん幼児さんの脳トレドリル◎指番号ドリル◎右手・左手・両手でポンの お好きなタイトル画面をタップ(クリック)で選択しましょう ◎【指番号を覚えましょう】12スライド シニアさんも幼児さんも楽しんで 指トレ脳トレができます テーブルにピアノのふたの上に両手を置きましょう 指番号ドリルは自動的に数字が現れ 指イラストに番号が現れます 右手・左手・両手でポンは8ビートのドラム演奏、1小節の イントロを聴いてスタートしましょうテンポは♩=80 段階を踏んで難易度が上がります ◎【右手・左手・両手でポン】10スライド テーブル上、椅子に座って膝を叩く、ステップを踏みながら 先生のアイディアで楽しんでください ★キーボードの⇒でスライドを進めます ★プロのドラム8ビート音源が自動に始まります ♩=80 1小節イントロを聞いてスタートしましょう。 大◎は2分音符、中◎は4分音符、小◎は8分音符。 こちらは先に説明せずスライドを見て初めてください 楽しく脳トレになります。リズムを感じ反射神経も使います。 大人が夢中に楽しめました『いや~脳トレになりました』 ★イベントでも皆さんと楽しんで頂けます。
-
ドレミのかいだん 虫食いだってへいきさ! 幼児用 (使用解説PDF付き)23スライド 作:yoshiko
¥3,000
クリエーターのyoshikoです 【ドレミのかいだん】 幼児さん用スライド 全23スライド 子供たちが大好きな 【ドレミの階段】スライドをリニューアルしてお届けします。 BGM付でリラックスしながら取り組めます。 Escキーで終了するまで繰り返し聴けます パワポの神機能と言われる”変形”をつかって 子供さんが興味を持つ不思議なうごきをしますので 夢中になります。 虫食い問題もなんのその! 音階が言えたら次のスライドに挑戦する気持ちをもってもらいたくて 風船をクリックすることで次のスライドに進めるようにしました。 色もきれいで人気です 中々降りる音階が覚えられなかった生徒さんがこのスライドで スラスラ言えたのにはママもおどろきました。生徒さんの反応が楽しみです ★パスワード付きです。スライドに順番を変えて使えるために、パスワードをお教えしますので、ご購入後、お客様ラインにご連絡ください。ショッピングガイドのQRコードからどうぞ。
-
リズムカード 50画面 ピンク (3歳~小学2年生・シニア世代)作:yoshiko
¥1,500
全音符から始まり徐々に複雑なリズムに進みます クリック時に画面が切り替わるので 生徒さんの年齢に合わせて進めて下さい メトロノームなどでテンポを指示すると効果的です 画面の切り替え時に効果音が設定してありますので、 生徒さんは飽きずに、次々と楽しんで取り組めます 何度も繰り返し練習しましょう
★ご購入前に≪ショッピングガイド≫≪よくある質問≫をお読みください