★ ご購入前に 【ショッピングガイド】 【よくある質問】 を必ずお読みください
小学生用スライド②
正しい音符と記号かきかた 教室
正しい音符と記号かきかた教室 小学生用 全25スライド クリエイター yoshiko 解説PDF付き

生徒さんは知っている。先生も出来ているはず!しかし、いざ音楽ノートに書く様子を見ていると,え?に遭遇します。
この教材はト音記号~ヘ音記号、音符,休符をイラストの手の指が示してくれるのでとても分かりやすいです。自学でスライドを見ながらノートに書いていまきます。
書けたら右下ボタンをクリックして、次のスライドに進めます。
先生は、学ぶ範囲を決めてあげて下さい。
ノートの添削をされて褒めてあげてください。
音符はや読み天才ちゃん フラッシュサマリー
4つのカテゴリーで学べる ! ヘ音記号1点ど~ト音記号2点ド フラッシュカード 5才~小学生 全136スライド クリエイターyoshiko シリーズ①~④単体でも購入できます。

4つのカテゴリか ら選べるフラッシュカード 全136スライド
ppsx形式スライド アプリ教材です。
パート1~4から挑戦したいスライドを
選択(クリック)します。
操作は簡単!生徒さんほ一人で操作ができます。
挑戦スライドを
・パソコンならクリック
・iPad、iPhoneならタップで
即、スライドショーがスタートします。
ルールとしては、(大きな声でよむ!)
読めたらクリック、
タイマーで計るのもいい刺激に
なりますね。遊び方を工夫してください。
問題が終了すると
『あれれ~もう、おわちゃうの?』
『お疲れさまでした』花丸ドン!
表紙画面に戻ります。
このスライドタイプは挑戦心を
そそりますね。
レンズが捉える音楽記号
暗闇のスライドに光るレンズが捉えた音楽記号。記号の名称その意味は? 年長~大人・シニア対象 全16スライド by Yoshiko

【レンズで謎解き音楽記号】ドリルはPowerPointの神機能“変形”と
“開始のタイミング”を使って作成しました。
画面の音楽記号を光のレンズが捉えてた記号は何でしょう?右側に並んでいる記号から同じ記号をクリック(タップ)すると名称と記号の意味が現れます。記号をタップすると何度も練習が出来ます。
Keyboardの矢印キーでスライドを戻したり進めたりしながら
ESCボタンを押すまで練習できます。